漫画家・かかし朝浩の公式ブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、いきなりですが3日後の3/26、1年ぶりの成人向け新刊『ドM家族計画』が発売になります。
(DMM通販)
相変わらずの「何書いていいのか袋小路にハマって身動き取れないよ病」でギリギリになってしまいましたが、数少ないここの閲覧者の方で、なおかつ当方の「品性下劣なほう」の作品の読者の方は是非よろしくお願いいたします。
来月には別系統の単行本の告知も出来ると思いますので、「多少下劣じゃないほう」の読者の方はそちらをお楽しみに。
~~~
しかし、ごく一部「エロマンガから足を洗った」的な誤解がまだあるようですね。
下品なほうの作品は相変わらず描いてるのですが…。むしろこっちで発散してるおかげで、一般誌はきっちりモラルを保っていられるという。
個人的には「欲望を愉しむには抑制が必要」というスタンスですので、はっちゃける媒体とスジを通す媒体は今後もきちんと分けて行こうと思います。
外ではスーツ!家では全裸!
(DMM通販)
相変わらずの「何書いていいのか袋小路にハマって身動き取れないよ病」でギリギリになってしまいましたが、数少ないここの閲覧者の方で、なおかつ当方の「品性下劣なほう」の作品の読者の方は是非よろしくお願いいたします。
来月には別系統の単行本の告知も出来ると思いますので、「多少下劣じゃないほう」の読者の方はそちらをお楽しみに。
~~~
しかし、ごく一部「エロマンガから足を洗った」的な誤解がまだあるようですね。
下品なほうの作品は相変わらず描いてるのですが…。むしろこっちで発散してるおかげで、一般誌はきっちりモラルを保っていられるという。
個人的には「欲望を愉しむには抑制が必要」というスタンスですので、はっちゃける媒体とスジを通す媒体は今後もきちんと分けて行こうと思います。
外ではスーツ!家では全裸!
チラッ…(誰もいないな)
ご無沙汰しております、かかし朝浩です。
あまりに考えすぎて「ただブログを書く」ことが出来なくなり、しばらくTwitterに引きこもっておりました。
今年は2桁更新を目標にリハビリしていきます。去年もそんなこと言ってたような気もしますが。
ご無沙汰しております、かかし朝浩です。
あまりに考えすぎて「ただブログを書く」ことが出来なくなり、しばらくTwitterに引きこもっておりました。
今年は2桁更新を目標にリハビリしていきます。去年もそんなこと言ってたような気もしますが。
お陰さまで、新連載『ムジカ』第一話が無事掲載の運びとなりました。
感想はまだ数えるほどしかお目にかかれませんが、とにかく面白いと信じる方に向かって描いて行こうかと思います。
とにかく資料から浮き上がってきた音楽家たちが非常に魅力的ですし、少納言の時は控え気味だった男性陣をクローズアップするのもまた楽しいです。
作業は既に3話目に入っていますが、新キャラクターのセリフがノリノリで削るのに苦労している状態です。
今後もお楽しみに。
~~~
コミックナタリーさんでご紹介いただきました。どうもありがとうございます!
http://natalie.mu/comic/news/77454
感想はまだ数えるほどしかお目にかかれませんが、とにかく面白いと信じる方に向かって描いて行こうかと思います。
とにかく資料から浮き上がってきた音楽家たちが非常に魅力的ですし、少納言の時は控え気味だった男性陣をクローズアップするのもまた楽しいです。
作業は既に3話目に入っていますが、新キャラクターのセリフがノリノリで削るのに苦労している状態です。
今後もお楽しみに。
~~~
コミックナタリーさんでご紹介いただきました。どうもありがとうございます!
http://natalie.mu/comic/news/77454
久方ぶりの更新です。
今月号に予告が載りましたので情報解禁です。次号、9月末発売のコミックバーズにて
新連載『ムジカ(Musiker)』を開始いたします。
『暴れん坊少納言』以来の歴史モノで、今回は1830・ドイツが舞台。
『子供の情景』などで有名な音楽家シューマンと、ドイツ音楽史上最高の女性ピアニスト・クララの物語。
同世代のショパンや、上の世代のベートーヴェンでなく何故シューマンなのかは、是非読んでお確かめ下さい。
しばらく成年向けに復帰していましたが、一般誌での連載はまた違った緊張感があります。
特に今回は初めての一般誌カラー!緊張のあまり、カラー入稿直後に右腕がバッキバキに固まっていますが、残りの作業も鋭意進行中であります。
お楽しみに。
※なお、相原コージ氏の忍者漫画とは一切関係ありません。
今月号に予告が載りましたので情報解禁です。次号、9月末発売のコミックバーズにて
新連載『ムジカ(Musiker)』を開始いたします。
『暴れん坊少納言』以来の歴史モノで、今回は1830・ドイツが舞台。
『子供の情景』などで有名な音楽家シューマンと、ドイツ音楽史上最高の女性ピアニスト・クララの物語。
同世代のショパンや、上の世代のベートーヴェンでなく何故シューマンなのかは、是非読んでお確かめ下さい。
しばらく成年向けに復帰していましたが、一般誌での連載はまた違った緊張感があります。
特に今回は初めての一般誌カラー!緊張のあまり、カラー入稿直後に右腕がバッキバキに固まっていますが、残りの作業も鋭意進行中であります。
お楽しみに。
※なお、相原コージ氏の忍者漫画とは一切関係ありません。
- HOME -