漫画家・かかし朝浩の公式ブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
家に篭りっぱなしです。
そろそろ、「例の準備」でカラーを描いたり、資料を再チェックしたり。
本誌にも新キャラが登場しますので、そのデザインや人物周りの調査など色々手間がかかります。
そんな中、非常~~~~にミクロな楽しみがひとつ。
「世界一簡単に作れるトムヤム麺」。
これ、どっかのニュースサイトで拾った話題なんですけど、あまりに簡単かつうまいのでハマリまくり、食事サイクルが狂うほどの有様。
なんのことはない、『シーフードカップヌードル』にタバスコとレモン汁を入れるだけ。
タイの航空会社CAが忙しい時の食事に考案したと言われてますが、思わず納得するほどトムヤムクンな味わい。タイ料理の甘辛酸味が好きな方はぜひやってみて下さい。生レモン(1/2個)がおすすめです。
ん、もしかしてこんなので今年最後の更新?
さようなら、みなさん、さようなら!
そろそろ、「例の準備」でカラーを描いたり、資料を再チェックしたり。
本誌にも新キャラが登場しますので、そのデザインや人物周りの調査など色々手間がかかります。
そんな中、非常~~~~にミクロな楽しみがひとつ。
「世界一簡単に作れるトムヤム麺」。
これ、どっかのニュースサイトで拾った話題なんですけど、あまりに簡単かつうまいのでハマリまくり、食事サイクルが狂うほどの有様。
なんのことはない、『シーフードカップヌードル』にタバスコとレモン汁を入れるだけ。
タイの航空会社CAが忙しい時の食事に考案したと言われてますが、思わず納得するほどトムヤムクンな味わい。タイ料理の甘辛酸味が好きな方はぜひやってみて下さい。生レモン(1/2個)がおすすめです。
ん、もしかしてこんなので今年最後の更新?
さようなら、みなさん、さようなら!
PR
なんか自分のブログを覗くのが半月に1回くらいになってしまっていますが、こんなんで公式ブログ名乗ってたらまずい気がします…。
何のことはない近況報告。
近所のスーパーが潰れた影響で、駅ビルのデパートでしか食材の買出しができません。
そこの惣菜の味が非常に好みに合わないため、今まで手を出してなかった「ひじき煮」と「きんぴらごぼう」「ホウレン草の胡麻和え」の自作を始めました。
男料理なんて強火で焼くと炒めるばっかりで、かつ分量も適当に目分量。ひじきときんぴらはそういう目分量で作った「ハズレ」が食えたものではなく、あちこちのレシピを見てはその通りに作っています。
ただ、ネットに落ちているレシピが多岐に渡るため、スタンダードな味付けというのがどうもよくわかりません。
あと「砂糖」って意外に使うんですね。w
何のことはない近況報告。
近所のスーパーが潰れた影響で、駅ビルのデパートでしか食材の買出しができません。
そこの惣菜の味が非常に好みに合わないため、今まで手を出してなかった「ひじき煮」と「きんぴらごぼう」「ホウレン草の胡麻和え」の自作を始めました。
男料理なんて強火で焼くと炒めるばっかりで、かつ分量も適当に目分量。ひじきときんぴらはそういう目分量で作った「ハズレ」が食えたものではなく、あちこちのレシピを見てはその通りに作っています。
ただ、ネットに落ちているレシピが多岐に渡るため、スタンダードな味付けというのがどうもよくわかりません。
あと「砂糖」って意外に使うんですね。w
近所の「フレッシュネスバーガー」が、今日閉店になりました。
静かで居心地のいい店で、よくネームなどで長居させてもらっていました。あまり客数も稼げなかったのでしょうか。
最後の日には行っておこうと思い、11:00の開店から1時間ほど待って店舗へ。
…人が。人がやたら居ます。8割埋まって、持ち帰り待ちの人まで居ます。
みんな考えることは同じだったんですねえ…。
期間・店内限定の『ハモンセラーノサンド』は売り切れ。
せっかくだから最後は贅沢に食ってやろうと、『クラシックバーガー』と、試したかった『ベジタブルバーガー』(アボガド・豆腐・サルサソース)、あと他店では置いてない『7UP』で¥1000オーバーの昼飯。
食べてる間にも次々と客が現れ、食べて帰る頃にはポテトすら在庫切れしていました。店員のお兄さんも目に見えてグッタリ…。閉店間際の夜に来ようと思ってたけど、思いつきで昼にしてよかったww
今まで本当にお疲れ様でした。
やってきました!フレッシュネスのハモンセラーノサンドの季節が!
基本的に外食より自炊の方が飯は旨いと思ってる人間なんですが、コイツは別物。
以前は「食材が必要量調達できない」との理由から3年ほど休止していたり、正直いつ食べられるか微妙な代物だったのですが、去年・今年はコンスタントに発売してくれて嬉しい限り。今回はシーズン中に何食いけるかなー。
そうは言っても間を空けないと感動が薄れるので、個人的には2ヶ月で3~4回がベストな感じです。
ちなみにファストフードではポテトつけずにバーガーもう1個食べる派ですが、フレッシュネスはガーリックソースやケチャップ、塩、タバスコなんかを自由に使えるので、ついポテトいってしまいます。スイートチリソースもここで初めて知りましたが、意外といい感じ。大学イモは嫌いなのに、甘いイモを旨いと感じる日が来るなんて…。w
基本的に外食より自炊の方が飯は旨いと思ってる人間なんですが、コイツは別物。
以前は「食材が必要量調達できない」との理由から3年ほど休止していたり、正直いつ食べられるか微妙な代物だったのですが、去年・今年はコンスタントに発売してくれて嬉しい限り。今回はシーズン中に何食いけるかなー。
そうは言っても間を空けないと感動が薄れるので、個人的には2ヶ月で3~4回がベストな感じです。
ちなみにファストフードではポテトつけずにバーガーもう1個食べる派ですが、フレッシュネスはガーリックソースやケチャップ、塩、タバスコなんかを自由に使えるので、ついポテトいってしまいます。スイートチリソースもここで初めて知りましたが、意外といい感じ。大学イモは嫌いなのに、甘いイモを旨いと感じる日が来るなんて…。w
この歳になっても、お歳暮というものを贈った事がありません。貰うばっかりです。
親から、まあお歳暮という畏まったものではなく「贈り物の季節だから」な感じで色々届きました。
米、芋、人参、玉葱…カレー作れって事ですかこれは。
あと、いかにもお歳暮で貰った物の横流しといった風情のハムx3。
確かに爺さん婆さんだけの家庭に、ハムや焼豚が何本もあってもそう食えないでしょう。欠食30代の集まる我が家に来てこそ消費出来そうな感じです。こういうのって意外と賞味期限越しちゃうんですよね。
コレで暫く、食糧には困らないな…と思った矢先。
別の親族からも食料が届きました。
ラインナップもそう変わらず、米と野菜と保存食と…。
ご丁寧にデカい魚肉ソーセージの束まで入ってます。
今、台所には直前に買ってしまったのも含め、米が4袋、芋が約3キロ、人参と玉葱が1キロほど。
どうやって消費したもんでしょうか…。
ハムでカレーって、旨いですかね?
ちなみに昔、魚肉ソーセージで作ったシチューは、なぜだか涙の味がしました。
親から、まあお歳暮という畏まったものではなく「贈り物の季節だから」な感じで色々届きました。
米、芋、人参、玉葱…カレー作れって事ですかこれは。
あと、いかにもお歳暮で貰った物の横流しといった風情のハムx3。
確かに爺さん婆さんだけの家庭に、ハムや焼豚が何本もあってもそう食えないでしょう。欠食30代の集まる我が家に来てこそ消費出来そうな感じです。こういうのって意外と賞味期限越しちゃうんですよね。
コレで暫く、食糧には困らないな…と思った矢先。
別の親族からも食料が届きました。
ラインナップもそう変わらず、米と野菜と保存食と…。
ご丁寧にデカい魚肉ソーセージの束まで入ってます。
今、台所には直前に買ってしまったのも含め、米が4袋、芋が約3キロ、人参と玉葱が1キロほど。
どうやって消費したもんでしょうか…。
ハムでカレーって、旨いですかね?
ちなみに昔、魚肉ソーセージで作ったシチューは、なぜだか涙の味がしました。
- HOME -